平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間、夏季休暇とさせて頂きます。 休業期間中のご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
2025年8月9日(土)から17日(日)
※8月18日(月)より通常営業を再開いたします。
ebuchiの投稿
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間、夏季休暇とさせて頂きます。 休業期間中のご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
2025年8月9日(土)から17日(日)
※8月18日(月)より通常営業を再開いたします。
今年も出展いたします!!
モノづくりの面白さをお届けしていきたいです。
当日 2 号館 1階 G-23 ブースでお会いしましょう。
お待ちしております。
今回の3Sは2時間限定で
仕上げに使うバフや切断砥石などの在庫があちこちに置かれていて分かりにくいので
場所を決めてよく使うものを取りやすいように整理整頓しました。
↓Before↓
↓After↓
棚にラベルを貼って、使った後どこに戻すのか分かりやすくなったので
これで迷子になることがなくなると良いです。
もう1つのチームは排気用ホースの取り付け作業をしました。
少しづつ環境を整えて作業しやすいように次回も
暑いですが引き続きがんばりましょう~!
今年はとても夏が長そうです
皆さん暑さ対策念入りに
EBUCHIでは『ひと仕事ひと片付け』を社員に教育し続けています
良い製品はきれいな作業習慣から生まれます
探すムダも減ります
今日は特によかったので、写真載せてみました
誰に見られるわけでもなく、自主的に、よし次やるぞーって
定盤も言っているようです 見ている私まで嬉しくなります
EBUCHI愛 満載の製品を今日も作ります
株式会社になってから43年目に突入しました
お客様がまた作ってもらいたいと思っていただけるような製品が出来上がるのは
従業員のみんなが協力があってこそです
本当にありがとうございます
25年 20年 1年の節目を迎えた3名 この度はおめでとうございます
そしてこれからも一緒に頑張っていきましょうね
今回の3Sは、前回の暑さ対策の続きをしました。
・サンシェードの固定続き
・残りの窓にすだれの設置
↓すだれ取付チームと、サンシェード取付チームに分かれて設置を開始しました。
サンシェードの取り付けが完了したときには、南側のすだれが設置完了!
この後、風でなびかないように、紐で固定しました。
残りは北側の設置です。みんなで協力していきます。
・・・設置完了!ヽ(^o^)丿・・・
今回の改善はこれで終了!
次回の改善も、協力して頑張ります。
イネ科の花粉今年は短いらしいですが、くしゃみ多めの今日この頃です
さて、今日はひかりちゃんの作品をご紹介します
電磁鋼板を溶接しました
正確には試しに溶接しました
なかなかいい感じでですね
レーザー溶接ができますっていうのがやっと皆様に届きだした感があり
うれしい限りです
弊社の強みの多品種少量 高品質な溶接までの製品を作り続けています
こんなものできるかな?
お気軽にお尋ねいただければ、お答えいたします
図面があれば正確な回答できます
花粉症の皆様 ようやく落ち着いてきましたね
次は暑さとの戦いが迫ってきました・・・
手での溶接はどうしても熱を発してしまうのですが、実はFLWは手溶接より熱は発生しないんです。
つまり、『歪みにくい』プラス『暑さが少なめ』ではないかと思っています。この夏も頑張っていきましょう。
弊社のFLWのひかりちゃんは3年目に突入しました。経験を積み、ずいぶん腕を上げてきました。
ぺんたくんもなかなか頑張っています。
たくさんあるシュートもしっかりこなしています。
ひかりちゃんは、こんなことできませんか?ていうご相談もいただけるようになりました。うれしい限りです♡
これからも情報を発信していきます!!
今回も3チームに分かれて3S活動をしました。
・暑さ対策で窓にサンシェードを取り付け
・ストーブと扇風機の入れ替え
・駐車場の縞板補修、ひかりちゃんとダイちゃんのダクトを設置
日差しが入って夏場は暑くなるのでまだ涼しい今の内にサンシェードを取り付けます。
窓の外側にフックを付けて、サンシェードを紐で固定しました。
狭い場所での作業足元に気をつけて^^;
次回は公園側と南側にも取り付けます(^^)/
こちらのチームはストーブと扇風機の入れ替えをしています。
冬の間お世話になったストーブをきれいに掃除してから片付けていきます。
あとは使う場所に配置して完了です(*^^)v
こちらのチームは駐車場の縞板を溶接して補修しているところです。
これで車が通ったときガタガタすることがなくなりました( ゚∀゚)o
続いてひかりちゃんとダイちゃんのダクトの取り付け作業もしていきます。
ダイちゃんのダクトの取り付けは完了しましたが、長すぎたみたいなので
切るのか?縮めて使うのか?検討して次回に続きます。
ひかりちゃんのダクトも改良が必要なので次の3Sまでに準備予定です|д゚)
今回はここまで、お疲れ様でした。
Copyright (C) 2024 江渕工業所 All Rights Reserved.